From KSRG ✯「 神の言葉 [聖書] は とこしえに残る」−(29)

°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°

 

⬜ では 早速 今回の本論に入って行きたいと思います。

 

 

ヨハネの黙示録11章 2節 に書かれている 42か月、そして  3節 に書かれてある1260日、

さらに  ヨハネの黙示録 12章 6節 に書かれてある 1260日、

12章 14節に書かれてある三年半、或いは  三時半、

そして  13章 の 5 節 に書かれてある、42か月

 

これらは 皆 同じ期間のことを指していますが、

 

┅ では、その期間の始まりは いつなのでしょうか。

 

 

また、

ダニエル書 12章 11節 の 1290日、そして12節 の 1335日は ?

 

この、

ダニエル書 12章 の 11・12 節に関する最新の解釈は、iza2464様 のブログから 今後 更新される予定です。

 

 

さて、先ほど冒頭で述べた 42か月、1260日、そして 三年半 または 三時半、これらの期間の始まりについて考えていく その前に、

 

これらに深く関係のあるイザヤ書の預言についても、ここで少し 見ておきたいと思います。

     

 

イザヤ書 59章 19節

口語訳では このように訳されています。

「 こうして、人々は 西の方から 主の名を恐れ、日の出る方からその栄光を恐れる。

主は、せき止めた川を、そのいぶきで押し流すように、こられるからである。」

 

と 書かれています。

 

 

この部分の解釈ですが、

 

文脈を見ると、

悪魔の世で 真の救いを妨げる いくつかの 要因が記されており、

 

それら 敵のただ中で 。

 

19節で、

「 こうして、人々は 西の方から主の名を恐れ····」

 

と書かれてあるんです。

 

 

つまり これは、

真の救いの手立て として、

「 西の方 」

ここでは、‘’中東のある所‘’  とだけ 書かせていただきますが、そこから

真の救いの手立て となるものが発信されたと言うことです。

 

そして その後に、

 

「 日の出る方 」 から、その栄光を恐れることが始まった、という事です。

 

つまりは、ヨハネの黙示録で述べられている、

42か月、1260日、三年半、三時半 は、

ここで言う、西の方 から始まった 事を指しています。

 

その後に、ある期間を置いて、‘’ 日の出る方 ‘’ から、

つまり、この 日本 からも ‘’ 西 ‘’ に 続いて発動したと言う事です。

 

それから、同じ活動が全世界へと広がりました。

 

 

 

更に、59章 21節 を読まれると、そこには何と書かれてあるでしょうか。

 

「 主は言われる、『わたしが彼らと立てる契約はこれである。

あなたの上にある わが霊、あなたの口においた わが言葉は、今から後 とこしえに、あなたの口から、あなたの子らの口から、あなたの子らの子の口から離れることはない』と。 」

 

 

今、この預言は、現在進行形で成就しています。

 

 

 

┅それでは、

もう一度 ヨハネの黙示録に戻りたいと思います。

 

 

ヨハネの黙示録 11章 7節を見ると、

 

彼ら(二人)が証(証言)を終えると、底知れぬ所からのぼってくる獣が、彼らと戦って 彼らを殺してしまう とありますが、

 

ここで述べている、

「 彼らと戦って···· 彼らを殺す 」

と言うのは、

 

文字通り、殺されると言うことではなく 、

 

この 11章で述べられている、二人の証人の主だった者たちの活動が、事実上 停止したことを意味しています。   

【 ※ 二人の証人 ※  ヤハウェのみ旨を行う為に、霊によって油注がれた者たち、そしてその活動。】

 

もう少し 具体的に説明しますと、

 

‘’ 二人の証人‘’ として表されている者たち、その主だった者たちと その活動に対する、

ここで登場する象徴的な獣による攻撃があります。

 

その獣の攻撃により

停止ざるを得ない状況に追い込まれたことで、

それまで続けてきた活動を、自ら 自主的に手を引き、区切りを付け、一旦 終えた と言う事です。

 

この事は、ヨハネの黙示録 11章 7節の

「 そして、彼らがそのあかしを終えると、····」

の、“ 終える ” と 訳されているギリシャ語とも調和しています。

 

ここで 使われている ギリシャ語は、それ以降は 続きが無いという時に使われる、完全な終わり(終了)を意味する語ではありません。

 

 繰り返しになりますが、

停止せざるを得ない状況に追い込まれたゆえに、自主的に手仕舞いを付けて、一旦  終えたという事です。

 

やむ無くではあるもののそのような仕方で区切りを付けて、終えたわけですが。

 

もう一つ興味深い事として、この “ 終える” の原語は、再び始めることを示唆する 特殊な語でもあります。

 

❇ 因みに、ゼカリヤ書 4章 10 − 14節 に書かれてある二本のオリブの木で表されている 油そそがれた者たち、これは、二人の証人の主立った者たちを表していたと言う事です。

 

 

┅ それでは、

黙示録 11章 7 節  の

 

「 ····彼らが、そのあかしを終えると、底知れぬ所からのぼって来る獣が、彼らと戦って 打ち勝ち、彼らを殺す。」

と述べられている

この獣は何者なのでしょうか。

 

 

以前にも、この獣は、

同じ ヨハネの黙示録17章 8 節に記されている 底知れぬ所からのぼって来る獣とは、全く別のものであると言ったと思います。

 

では、この 7節 にある 底知れぬ所からのぼって来る獣 とは何を表しているのでしょうか。

 

聖書の中で 獣とは、基本的には、政治支配者、また、政府や強国 などを表わすことがあります。

 

特にダニエル書などを見てみると、色々な政治支配者、または 世界強国が、それぞれの特徴を持つ獣として描かれています。

 

しかし、ヨハネの黙示録11章 7 節で登場してくる獣、これは、政治と全く関係が無いとは言えませんが、

 

特定の政治支配者や、例えば 英・米といった世界強国などのことではありません。

 

 

ここは、日本語訳では、読み取るのが難しい部分で、

読み取ることが全く出来ないと言うわけでは無いのですが┅、

 

この獣が何かを知る為には、まずは ここで、底知れぬ所と訳されている 古代ギリシャ語がキーワードとなります。

 

ここで使われている ギリシャ語は、その章や、文脈、テーマなどによって変化する、語が使われています。

 

それでは 次回から、それらの情報に基づいて、

ヨハネの黙示録 11章 7 節 の 底知れぬ所からのぼって来る獣、そしてさらに その先へと 話を進めて行きたいと思います。

 

恐らく 皆様も、この獣の正体に得心されることでしょう。

 

         ◇ ◇ ◇ ◇
🔹iza2464様のブログはこちらから   

      ⇩

https://iza2464.hatenablog.com/about

 

-------------------------------------------