From KSRG ✰「番外編」《 ヨハネの黙示録 11章13節 の 考察 》(5)

◆ まず、今回の本論に入る 前に、先回までの考察を まだお読み頂いてない方は、是非 このシリーズの(1)―(4)までの記事を お読み頂き、全体の流れをつかんで下さったらと思います。


✽ 最初に、イザヤ書のこれまでの復習を少しだけ行ないますと、


まず、大バビロンが 崩壊し、大きな苦難に突入します。

そして 多くの人たちは、ますます かたくなになって ヤハウェ からの選別から外れます。

そのような意味で、

住む者がいなくなり、人かげもなくなり、見捨てられた場所が増えていく
ということでした。

.........


■それでは、続きの部分の考察に入りたいと思います。

イザヤ書 6:12 の 「人々は主によって遠くへ移され 」
そして 13節の「切り株」です。


これは 誰を 表しているのでしょうか、

先回の 記事の中で、これは
全ての選別者を表していると、言った と思います。


イザヤ書 6:12)「 人々は主によって遠くへ 移され 」とありますが

仮 選別者たちは ヤハウェによって正式に高次元に籍を移して頂ける、つまり 正式に選別されるということです。


では、ヨハネの黙示録 11:13 に戻りますが、

「 この時、大地震が起って、都の十分の一は 倒れ 」 という この部分です。

まず ‘’ 十分の一 ‘’ この 数ですが、聖書の預言の用法 で 十分の一 と言うのは、文字通り 十分の一 という意味ではなく、全体の中の ごく少数 を表す時に用いられる数です。

※( ちなみに 聖書の預言的な用法において、ごく少数を表す語で、百分の一 や 千分の一 と言う言葉は聖書の中では使われていません。 使われているのは 十分の一 と言う 数だけです。)


それで この部分は、
大バビロン(大いなるバビロン)の崩壊から、悪魔の世が終わる 直前まで、
悪魔の支配する 全ての権威から 自由にされ、解放され、悪魔の世のものではなくなった、(全体から見れば、ごく少数の)人々 を表しています。


そのような意味で、都の十分の一が倒れた と言うのがここの解釈になります。

※ 少し難しい ですが、それぞれの部分が どちら目線から 象徴的に描写しているのか、と考えてみる必要があります。


つまり、この部分は 悪魔側 から見て、それらの者が倒れてしまい、それによって、悪魔の側の支配から自由になり 解放されたということです。


❈ このことは、古代において、新バビロニア帝国ペルシャ帝国(メディアも含む)によって崩壊させられた時に、そこから解放されたユダヤ人たちによって、予表 されていました。


····そのように考えていくなら、続く部分の
「 その地震で7千人が死に 」

これは どういう意味なのでしょうか。
この部分は 少し説明が長くなりそうですので、ここに関しては、次回 考察したいと思います。

では 、その後の
「 生き残った人々は驚き恐れて、天の神に栄光を帰した。」

この部分はどういう意味なのでしょうか。


❇ この点に関して、ある聖書学者は次のように述べています。
『 この部分は、改心でも、つまり 悔い改めでも、改宗でも、感謝することでもなく、天の神 ヤハウェこそが 真の神であることを 認めざるを得なかった、という意味です。』

多くのキリスト教 は、三位一体や イエス 様、聖霊 様、聖母マリア、それらのものに望みをかけていますが、それらのものが、唯一の 真の神でないということを悟って愕然とし、後悔することになるでしょう。しかし、時すでに遅しと言うことです…。

今回は以上です。

                                                                                                        • -